10月8日(土)はスカイツリーに行ってきました!
松戸市からの依頼で、J:COMの
「週末ご当地サタデー」という番組終了後のイベント内でワークショップを担当しました。
今回は松戸市特集です!

児童学科 大成ゼミ…なんと今回が東京初進出!!
4年生有志に助っ人1名。先生や大学院生も含め合計9名で臨みます!


控室1…打ち合わせ中にパシャリ!「がんばるぞ〜」

控室2…お隣にはまさかの…!八木亜希子!?

とにかく、スタンバイOK!

今回は、こんな素敵なスタジオで行わせていただきました!
近未来的でおしゃれです…とても新鮮です…!!
壁や床の黒にメンバーのカラフルなツナギが映えますね。
つい数十分前にはここで全国放送の公開収録が行われていました。

『ざっくぅ』も遊びに来てくれました!ヽ((ZAQ))/
今回は「オリジナルしおりを作ろう!」というワークショップです。
松戸の写真(チラシ)やいろいろな形、柄の紙を台紙の上に組み合わせて作ります。
手前の機械はラミネーターです。松戸から持ってきましたよー!!

開始早々、たくさんの親子が立ち寄ってくださいました。
「どのパーツで作ろうかな?」

ツナギのお姉さん、お母さんと相談しながら。。。

台紙に紙を乗せ、終わったらラミネート専用のフィルムにはさみます。

ズレないように慎重に…!

ラミネート加工中~!
お分かりいただけるでしょうか…!
後ろのモニターではアートパークのプロモーションが流れているのです…!
(かっこいい!!…!)

リボンを通す穴も忘れずに!
今回は40分という短い時間の中で約100人の親子が参加してくださいました。
中には夫婦での参加やお年寄りの方もいて、子どもから大人までたくさんの方々にしおり作りを楽しんでいただきました (*´`*)
出来上がったしおりを大切そうに持って帰る姿も多く見られたので、私たちも嬉しい気持ちになりました!
ワークショップを通して松戸や聖徳大学児童学科を多くの人に知ってもらえるきっかけが作れて良かったと思います。

任務完了!
休憩タイムにて。
聖徳レンジャー!!!(仮)

スタジオに戻ると、市立松戸高校の合唱部の皆さん。
私たちの汚れた心(?)が洗われるような素敵な歌声でした…♪(笑)
24時間テレビにも出演されたとか。

最後は松戸市長も一緒に記念撮影!

『ざっくぅ』を独占!

帰り道。美味しい「どらソフト」を食べました。
ふわふわなどら焼きに冷たくてクリーミーなアイス!
ん~~~これは美味(*´ч`*)

お腹いっぱいの後は松戸までジャンプ!!!
…で帰れたらいいのにな。
※昨年このツナギを着て「大成ゼミ」ががんばった活動…
(わたなべ)